年賀状じまいの方法 | 年賀状を断捨離しました

当ページのリンクには広告が含まれています。

年賀状じまいという言葉を、最近耳にするようになりました。

「終活の為に」という理由が始まりだったようですが、最近では、子育て世代の方の年賀状じまいも増えているようです。

筆者は昨年、年賀状じまいをしました。

しかし、「お終い」にしたいのは年賀状のみ。人間関係はこれからも変わらずに続けていきたいものです。

年賀状じまいはどのようにするのがいいのか、方法と文例もあわせてご紹介します。

目次

年賀状じまいとは?年賀状を辞めた訳

年賀状じまいとは、終活年賀状とも呼ばれています。

年賀状を辞退する事を伝える、最後の年賀状のことを指します。

最近では、年賀状もデジタル化が進んでいます。

年賀状は出したけど、SNSなどでもう一度、年始の挨拶をするということも多くなりました。

年賀状は、作成するのも一苦労です。

筆者は、クリスマス前の忙しい時期に、いつもバタバタと作成する事が多いかったです。

年賀状のみで繋がっている古い友人もいるので、年賀状じまいをしていいものか悩みました。

ただ、年賀状以外で連絡を取らない方と、今後お付き合いがあるかといえばない可能性の方が高そうです。

そして、最近の物価高によって、少しでも節約したいという思いもあります。

年賀状は1枚63円です。枚数が増えると金額もそこそこ大きくなります。

このような理由により、年賀状じまいをすることにしました。

年賀状じまいのメリット

年賀状じまいのメリット
  • 年末、年賀状に時間を取られない
  • 年賀状の出費がない
  • 住所の確認などの必要がない
  • 年賀状の内容に悩まなくていい

最後の「年賀状の内容に悩まなくていという内容については、SNSなどで送る場合にも、悩むことはあると思うのですが、感覚的にデジタルの方が気が楽な方も多いのではないでしょうか。

実際に年賀状じまいをする方法と出すときの文面は?

それでは、実際に年賀状じまいをする方法をいくつかご紹介します。

ご自身に合った方法を選んでください。

最後の年賀状として、年賀状じまいをする文章を載せる

普通に、年賀状として出す方法です。

一番、一般的な方法です。ただ、今年に関しては、年賀状作成の必要があります。

年賀状じまい用の文章が記載されている年賀状も売っています。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

このハガキを使うと宛名だけで完成するので、とても便利ですね。

既製品だとちょっとさみしいと思われる方には、ご自身での作成をお勧めします。

では、ご自身で作成される際の文例をご紹介します。

明けましておめでとうございます。

皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。

私事ですが 時代の移り変わりを感じるところとなり

来年よりどなた様にも年賀状を控えさせていただくことに致しました。

何卒ご了承のほど よろしくお願い致します。

誠に勝手ではございますが 今後も変わらぬ お付き合いのほどお願い申し上げます。

ポイントは、今後もお付き合いを続けていきたいという思いをきちんとお相手に伝えることです。

上記の文章ですと、目上の方や友人など、色々な立場の方に出すことができます。

年賀状として、1月1日に到着するように送るためには、12月25日のポスト最終集荷までに投函する必要があります。

年末には出さず、年賀状をいただいた方にのみ返事を書く

年賀状をいただいた方に、お返事として、年賀状じまいをする旨を伝える方法です。

お返事は、1月7日までは年賀状、それ以降は寒中見舞いとして送ることとなっています。

年賀状として送る場合の最初の文章を、年賀状をいただいたお礼と、挨拶が遅れたお詫びに変えるだけです。

文例です。

明けましておめでとうございます。

(寒中見舞いの場合は:寒中お見舞い申し上げます。)

ご丁寧な年賀状をいただき、ありがとうございました。

ご挨拶が遅れ申し訳ございません。

(以下、年賀状の例文と同じ内容)

年賀状として送る際には、年賀はがきで、寒中見舞いとして送る際には、通常の官製はがきで送ります。

紙では送らず、対面やSNSなどで連絡できる方にお伝えする

LINEなど、SNSであらかじめ年賀状じまいをすることを伝えたり、年始にデジタルでご挨拶する際にお伝えする方法です。

SNSは利用していないけど、親戚などお会いする予定の方には、直接お電話等で年賀状じまいをする事を伝えておくのがよいでしょう。

事前にきちんと伝えることで、今後の関係にも影響がありません。

実際に年賀状じまいした感想は?デメリットはあった?

冒頭でもお伝えしましたが、筆者は昨年の年賀状からご遠慮させていただいています。

結果的に、その後のお付き合いに関しても特に不便することもありませんでした。

お相手も気持ちよく了承していただけました。

もちろん、ご年配の親戚にはこちらからご挨拶に伺ったり電話で話したりして、年賀状のかわりとさせていただきました。

これはあくまで筆者個人の感想となりますので参考としていただき、ご自身に合った方法を選択してくださいね。

かぴ母

私自身は困る事はなかったよ。
むしろ年末、時間が作れてよかったよ。

まとめ

年賀状をお終いにする時も、お相手に失礼のないようにしたいものです。

お礼の言葉とお詫びの言葉は、必ず入れるようにすることが大切です。

時代に即して新年のご挨拶も移り変わっていますが、人間関係はしかっりと続けていきたいものですね。

年賀状として、1月1日に到着するように出す場合は、12月25日までに投函する。

1月7日までは、年賀はがき、1月7日以降は官製はがきで寒中見舞いとして送る。

この2つを忘れないようにして下さい。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次