当サイトはアフィリエイトリンクを含んでいます

夏休みに子どもとクッキング|Soycleの大豆ミートを使用してみました

当ページのリンクには広告が含まれています。
ソイクルを使用して夏休みに子どもとクッキング

長い夏休み。

子どもには、色々な体験をさせてあげたいですね。

今話題のSoycle(ソイクル)の大豆ミートを使用して、小学5年生の娘とクッキングを楽しみました。

Soycleソイクルをおすすめする人

  • 子どもや家族の栄養が気になるお母さん
  • 大豆ミートが気になっている人
  • 良質のたんぱく質を摂取したい
  • 物価高で家計が気になっている
  • いい物を取り入れたいけど、正直めんどくさい
  • 今まで大豆ミートで失敗したことがある

ちょっとでも当てはまるものがあれば、続きを読んでみてくださいね。

Soycle公式HPはこちら/

※本記事は企業様より商品をご提供いただき、実際に使用した上でレビューを掲載しています。

この記事を書いた人

かぴ母

2児の母です。日常の役立つ情報やお出かけ情報を綴っています。体験や経験を元に、正確でためになる情報をお伝えできるサイトを目指しています。

目次

Soycle(ソイクル)の大豆ミートとは?

最近スーパーなどでも、「大豆ミート」を見かけることが多くなりました。

「大豆ミート」とは、ズバリそのままお肉のような大豆製品のことを指します。

Soycle(ソイクル)の大豆ミートは、通常の大豆ミートとはちょっと違いがあるんです。

それは、発芽大豆を使っているところ!

大豆をあえて発芽させることで、うまみ味成分であるグルタミン酸がなんと牛肉の25倍にもなっているんです!

栄養もたっぷりで、給食のない夏休みにもぴったりですね。

栄養価についてはソイクル公式HPにも記載されています。

引用元:ソイクル公式HP

大豆には、「大豆イソフラボン」という女性ホルモンの「エストロゲン」の働きを助ける成分も入っており、お肌にもいいと言われています。

いつも頑張っている母さんにも嬉しい商品ですね。

たんぱく質もたっぷり摂れるので、運動をしている方にもすごくおすすめです。

Soycle(ソイクル)の大豆ミートの味は?

ソイクル開封時
読者さん

体にいいのは分かったんだけど、おいしくないと家族が食べてくれないのよね。

味は一番気になるポイントです。

ソイクルの大豆ミートにはブロックタイプとフレークタイプがあるのですが、我が家ではフレークタイプを使用しました。

そのままで食べると、サクサクしていてパフのように軽い食感でした。

噛んでいると、ほんのり大豆の味がします。

味の主張が強くないので、代替調理には使いやすいという印象でした。

個人的には、クセのない味だと感じましたよ。

娘ちゃん

お菓子みたいでおいしかった!

娘はそのままでも気に入ったようでしたが、筆者的には、ほとんど味がないので味をつけて食べた方が食べやすいと感じました。

フレークタイプは水戻し不要なのですが、あえて水戻しをして食べてみました。

さすが「大豆ミート」というだけあって、ひき肉のような食感に変化しました。

味は水戻し前と特に変わりはありません。

Soycle(ソイクル)の大豆ミート|小学生と調理してみました

ソイクルの調理を小学5年生の娘とチャレンジしてみました。

調理って難しいのかちょっと心配でしたが、小学生の娘やずぼら主婦の筆者でも簡単に調理できちゃいました。

公式Instagramにもたくさんのレシピが紹介されていて嬉しいですね。

我が家もこのレシピを参考に調理しました。

とてもおいしそうだったので、ちょっとご紹介していきます。

お料理だけではなく、お菓子もできちゃうのはびっくりしました。

他にもたくさん紹介されているので気になる方は、ソイクルの公式Instagramへ!

ソイクル公式HPでも紹介されています。

ソイクルヨーグルト

ソイクルをヨーグルトにかけるだけ

これはレシピがいらないくらいの簡単調理。

ヨーグルトにソイクルをかけるだけです。

娘1人で完成です。

色々な物をトッピングしても楽しめそうです。

未就学児さんも親子で楽しめそうですね。

今回は、ソイクルの味わいを楽しみたかったのであえてシンプルに。

ザクザク食感で大豆の味もヨーグルトとケンカをする事がなく、おいしくいただけました。

娘ちゃん

小さめのコーンフレークが入ってるみたい!

スープに乗せるとクルトン代わりにもなります。

画像参照:ソイクル公式HP

ソイクルの肉みそおにぎり(工程あり)

玉ねぎをみじん切りにして、ソイクルと共にレンジで調理。

味付けをしたらあっという間に肉みそのできあがりです。

STEP
玉ねぎのみじん切り
玉ねぎのみじん切りを作る

この工程は子どもも大好きです。

チョッパーは、「ティファール ハンディーチョッパー ネオ」を使用しています。

切れ味抜群のおすすめ商品です。

\使用したチョッパーはこちら/

STEP
ソイクルを入れてレンジでチン
ふわっとラップをかけてレンジで加熱

600Wで5分加熱しました。

STEP
味付けをしたら肉みそのできあがり
肉みそ

味付けも分量通りにいれるだけなので、子どもでも楽々です。

STEP
ごはんに混ぜておにぎりに
肉みそおにぎり

おにぎりにすれば簡単に肉みそおにぎりのできあがり!

火を使わずにレンジ調理で、簡単に肉みそおにぎりが完成しました。

お気づきでしょうか。

この肉みそ、お肉をまったく使わずに大豆ミートだけで作っているんです。

言われてみるとちょっとお肉と違うかなっていう感じですが、味付けが濃いのでほとんど違和感もなくおいしい肉みそおにぎりができあがりました。

おみそもソイクルも大豆なので、身体にも良さそうですね。

ポークバーグ

ソイクル入りのハンバーグ

いつものハンバーグ(今回はポークバーグ)にソイクルを混ぜて調理しました。

違和感もなく、正直どこにソイクルが入っているのか分からないくらい、普通においしかったです。

見た目でもどこに入っているのか分からずでした。

キーマカレー

ひき肉とソイクルを入れたカレー

カレーにも使用してみました。

これもやはりカレーの味が強ので全くいつものカレーといった味でした。

食感もひき肉とソイクルの違いは分からなかったです。

目次にもどる

Soycle(ソイクル)の大豆ミート|コスパと賞味期限は?

Soycle(ソイクル)の大豆ミート届いた時のセット

Soycle(ソイクル)の大豆ミートには、ブロックタイプとフレークタイプの2種類があります。

そして調理すると3倍に膨れるのでコスパもよく、最近の物価高で悲鳴をあげているお財布にも優しい、そんな商品なんです。

1袋100g入っているので、お肉300g分調理できちゃいます。

そして賞味期限も長い!今回の商品は2023年7月に到着して賞味期限は2024年5月でした。

長期間保存できるのは嬉しいですね。

そして常温保存が可能なんです。

非常時のストックにも最適です。

お値段は1袋あたり490円(税込・送料別途)。

送料は1袋と2袋で420円、それ以上では770円と結構かかってしまいます。

4,980円(11袋以上)で送料無料となるので、まとめ買いがお得ですね!!

Soycle(ソイクル)の購入方法

届いた時の箱

ソイクルはこんなかわいいロゴの入った箱で送られてきます。

箱を開けたところ

箱をあけるとこんな感じ。

お得なまとめ買いで送料無料

ソイクルは、先ほどもご紹介しましたが1袋1袋あたり490円(税込・送料別途)。

送料は1袋と2袋で420円、それ以上では770円となっています。

(北海道・沖縄は1,350円(税込)となります。)

合計金額が4,980円(税込)以上(11袋以上)で、送料無料となります。

ご自宅のストックだけでなく、お友達などとシェアをしてまとめて購入するのもいいですね。

\購入はこちらから/

定期コースが1番お得

Soycle(ソイクル)には定期コースがあります。

定期コースでは通常価格より5%お得に購入できます。

こちらも送料はかかるのですが、合計金額が4,980円(税込)以上(11袋以上)で、送料無料となります。

種類も個数も自由にえらべるコースもあります。

かぴ母

ソイクルHPを参考にして定期便についての疑問にお答えするよ

定期便ってどれくらいの間隔で送られてくるの?

定期コースは、2ヶ月に一度送られてきます。

定期コースの休止・解約、内容の変更はできるの?

定期コースはいつでも休止・解約、内容の変更もできます。

ただし休止と解約は、商品到着予定日の5日前までとなっています。

マイページにログインし、「サブスクリプションを管理」から操作が可能です。

気になる疑問点について調べてみました。

ソイクルHPにも、色々なQ&Aが載っているので参考にしてみてくださいね!

\購入はこちらから/

Soycle(ソイクル)の保存方法

チャックがない

ソイクルは環境に配慮された商品で、あえて袋にチャックなどがついていません。

この点はちょっと不便に感じる方も少なくないでしょう。

筆者は、クリップやジッパー袋を利用しましたよ。

どちらでも保存には困らないと感じました。

ジップロックとクリップで留めたところ

Soycle(ソイクル)の大豆ミート|まとめ

ソイクルの大豆ミートをご紹介しました。

栄養価も高く、簡単調理でお財布にも優しい商品でした。

小学生の夏休みのクッキングにも最適でした。

そして普段時間のない、ずぼらワーママの筆者でも簡単に栄養満点の料理を家族に用意してあげられる、そんなとってもいい商品でした。

今度はブロックタイプで、唐揚げにもチャレンジしてみたくなりました。

ソイクルの公式Instagramには、もっとたくさんのメニューも紹介されます。

暑い夏休み、Soycle(ソイクル)の大豆ミートでしっかり栄養取って乗り切りたいですね。

\購入はこちらから/

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


ソイクルを使用して夏休みに子どもとクッキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次