マンションのベランダに来る鳩に、困ったことはありませんか?
筆者宅は、お隣さんがお留守の期間が数年あり、その間にお隣さんのベランダに鳩の巣ができてすごく困りました!
うちも鳴き声とフンで困ってるの!
鳴き声はかなりうるさいよね。
私もひどいときは早朝から鳩に起こされてたから辛さが分かるよ。
現在筆者宅は、鳩の被害はすっかりなくなりました。
結論、一番効果があるのは業者さんにお願いしてネットを張ることなのですが、鳩の被害レベルによっては、効果がある対策がいくつもあります。
筆者が実際に行った様々な対策と、その効果をお伝えしていきます。
この記事を読んで分かる事
- 鳩によるご自宅の被害レベルとは?
- 自分でできるベランダの鳩対策5選
- 業者さんにお願いする基準と、おすすめの鳩対策業者さんについて
おすすめの業者さん「鳩110番」
- 東証上場企業である「シェアリングテクノロジー株式会社」が運営しているので安心。
- 見積もりは無料で、日本全国・年中無休・24時間対応してくれます。
- 鳩駆除「20,000円〜」という低価格の上、追加料金不要の安心な料金体系。
- きちんと法律違反をしないように対応してもらえます。
\鳩110番の公式HPはこちら/
ベランダの鳩対策|ご自宅の被害レベルは?
被害レベルによって対策も違ってくるので、ご自宅の被害レベルはどれくらいなのかを知っておくことが必要です。
被害レベルを4つに分けて説明していきます。
被害レベル1|休憩ばと
休憩鳩とは、日中明るい時間にベランダには来るけれど、手すりなどで羽休めをする程度の状態です。
滞在時間は短く、人の姿を見たらすぐに飛び立ちます。
フンや鳴き声の被害が少しありますが、対策をすればいなくなります。
普段の生活で、そこまで困ることはない状況です。
被害レベル2|待機ばと
待機鳩とは、日中の明るい時間にベランダの中まで入ってきてしまう状態です。
滞在時間は少し長くなってきます。
鳩は、その場所を安全と認識していますが、人を見るとすぐに飛び立ちます。
滞在時間の鳴き声がうるさく感じられ、フン被害もかなり多くなります。
洗濯物などの被害も出てきます。
まだ個人での対策は可能ですが、放置してしまうとすぐに次の被害レベルに移行してしまいます。
対策しても状況によって、効果がない場合もあります。
被害レベル3|ねぐらばと
ねぐら鳩とは、日中だけではなく夕方や夜間も長時間滞在する状態です。
この被害レベルになると、人を見てもすぐには逃げなくなってしまいます。
ねぐら鳩の状態では、個人で対策してもなかなか効果が出ず、いたちごっこのような状態になる事が多いです。
業者さんにお願いする事も、前向きに検討したほうがいい状態と言えます。
被害レベル4|巣作りばと
巣作り鳩とは、巣を作って子育てもしている状態です。
この被害レベルになると、床はフンだらけで四六時中、鳩の鳴き声に悩まされることになります。
また、鳩は「鳥獣保護法」という法律によって保護されているため、卵を取り除いたり鳩を傷つけることは法律違反となります。
この法律を違反すると100万円以下の罰金、または1年以下の懲役が課せられるため注意が必要です。
参照:環境省:野生鳥獣の保護及び管理より
この被害レベルでは、個人での対策は不可能と言っても過言ではありません。
信頼できる鳩対策の業者さんにお願いしましょう。
業者さんっていっぱいあってどこにお願いしたらいいか分からないよ~!
そうだよね。じゃあ、私がおすすめする【鳩110番】という会社をご紹介するね。
おすすめの業者さん「鳩110番」
- 東証上場企業である「シェアリングテクノロジー株式会社」が運営しているので安心。
- 見積もりは無料で、日本全国・年中無休・24時間対応してくれます。
- 鳩駆除「20,000円〜」という低価格の上、追加料金不要の安心な料金体系。
- きちんと法律違反をしないように対応してもらえます。
\鳩110番の公式HPはこちら/
ベランダの鳩対策|自分でできる対策について
主に、被害レベル1・2と3の一部に有効な方法です。
最後にご紹介する防鳥ネットは、被害レベル4でも効果のある対策です。
筆者が実際にやってみた結果や、感想もお伝えしていきます。
自分でできる対策①|フンの掃除
鳩は、自分のフンがある状態だと安全な場所と認識する特性があります。
そして、一度安全な場所と認識してしまうと、その場所に執着してしまいます。
そうならないためにも、フンの掃除はしっかりとやっておきましょう。
鳩のフンには病原菌がたくさんあり、人体に影響を及ぼすことがあります。
しっかりとマスクやゴム手袋などで、直接触らない・病原菌を吸い込まない対策をしてくださいね。
フンが乾燥している場合は、ぬるま湯でふやかしてから拭き取るようにしましょう。
拭き取った後は、アルコールで消毒しておくようにしてください。
自分でできる対策②|テグス
上の商品がテグスです。
ベランダの手すりにピンと張ります。
たるむと、その隙間に無理やり鳩がとまってきます。
我が家もたるんだときは、普通に鳩が来ました。
テグスと、ベランダに設置するための固定具がセットになっている商品が便利でした。
色々な種類があるのですが、筆者は下記の商品を使用しました。
他の商品より少しお値段が高めですが、我が家のベランダのてすりには、しっかりとフィットしてくれましたよ。
\ おすすめの商品はこちら /
レベル1・2くらいだとこれで鳩が来なくなることが多いです。
我が家のベランダの手すりに設置した時は、鳩が足を引っかけて落ちていきました。
もちろん、鳩は体制を立て直して飛んでいきましたが。
我が家はお隣がレベル4の状態だったので、テグスを設置しても手すりを通過して直接エアコンの室外機などに乗られてしまいました。
自分でできる対策➂|剣山(スパイク)
次にご紹介するのは剣山です。
こちらは、鳩が来そうな場所なら、どこにでも設置できるというメリットがあります。
設置の際は接着剤や両面テープなどを使用することが多いので、元々の素材を傷つけないように注意が必要です。
ベランダの手すりに設置する際には、剣山が落下しないよう十分に気を付けてくださいね。
100円ショップでもシリコン製のものがありますが、我が家では効果がありませんでした。普通にその上に鳩が歩いていました。
少しお値段が高くなっても、剣山は長くてステンレス製のものをおすすめします。
\ おすすめの商品はこちら /
自分でできる対策➂|忌避剤
忌避剤には、スプレータイプ・固形タイプ・ジェルタイプなど色々な種類があります。
筆者は、どれも効果の持続はあまりなかったというのが正直な感想です。
使い方が悪かっただけなのかもしれませんが。
ただし、被害レベル1の状態であればどのタイプでも対策可能です。
その中でも、すべての被害レベルに適応しているおすすめの商品をご紹介します。
それは、ジェルタイプです。
雨や最近の猛暑などの影響もあるので、使う場所によっては記載されているほどは効果が持続しないという印象です。
説明書きには効果は1年以上あるとされています。
ジェルタイプの忌避剤には、かなりの効果があるので使ってみる価値ありです。
\ ジェル忌避剤のおすすめはこちら /
自分でできる対策④|超音波・鷹の声・キラキラしたもの・カラスの飾りなど
こちらは、ほとんど効果がなかった対策です。
超音波や、鷹の声は鳩が嫌がるそうなのですが残念ながら反応なしでした。
試してみたい方は、「YouTube」を調べるとたくさんの音源がでてきますよ。
CDなどのキラキラしたものや、カラスや目玉の吊るすグッズに関しては、鳩はこちらが思っているより賢いので、すぐに偽物で自分に危害はないとばれてしまいます。
CDなどの反射物マンションのベランダに吊るすと、反射して通行人や車の迷惑になる事もあるので個人的には控えた方がいいと思います。
自分でできる対策⑤|防鳥ネット
一番効果があるのは、この防鳥ネットです。
壁とネットの隙間がないように設置することが必要になります。
ご自身でできる方は、低コストで防鳥ネットの設置をすることができます。
設置のための固定具や結束バンドも付属している商品も販売されています。
\ おすすめの商品はこちら /
しばらくお留守だったお隣と我が家は、この防鳥ネットで鳩は一切来なくなりました。
壁との接着部分はこちらになります☟
トラブルを防ぐため、ネット設置の際には管理会社などに一言ご相談されることをおすすめします。
ベランダの鳩対策|困ったら業者さんに相談を!
ベランダの鳩対策で一番確実で効果があるのは、専門の業者さんにお願いすることです。
前述しましたが、鳩は「鳥獣保護法」で守られていて、鳩自身に病原菌もたくさんあります。
一番効果のある防鳥ネットの設置は、マンションの場合高所での作業となるので素人では危険です。
筆者も業者さんにお願いして、様々な悩みが一気に解決しました。
自分でも色々と対策を試みてみましたが、被害レベル3の時点で早く専門業者さんにお願いするべきだったと後悔しています。
筆者がおすすめする専門業者さんを改めてご紹介します。
おすすめの業者さん「鳩110番」
- 東証上場企業である「シェアリングテクノロジー株式会社」が運営しているので安心。
- 見積もりは無料で、日本全国・年中無休・24時間対応してくれます。
- 鳩駆除「20,000円〜」という低価格の上、追加料金不要の安心な料金体系。
- きちんと法律違反をしないように対応してもらえます。
\鳩110番の公式HPはこちら/
ベランダの鳩対策|まとめ
- 鳩の被害レベルは4段階あり、段階によって対策が変わってくる
- 被害レベル1:休憩鳩(自分で対策可能)
- 被害レベル2:待機鳩(自分で対策ほぼ可能)
- 被害レベル3:ねぐら鳩(自分で対策しても効果がないことが多い)
- 被害レベル4:巣作り鳩(自分で対策不可能)
- 自分でできるベランダの鳩対策
- フンの掃除| 鳩のフンには病原菌がたくさんあるので、マスク・ゴム手袋必須。終了時はアルコール消毒を。
- テグス| 被害レベル1・2に効果あり。ピンと張るのがコツ。
- 剣山(スパイク)|被害レベル1・2に効果あり。剣山は長くてステンレス製のものがおすすめ。
- 忌避剤| 特にジェルタイプは全被害レベルに対応。スプレーや固形タイプは被害レベル1・2には効果が期待できる。
- 超音波・キラキラしたもの・カラスの模型| あまり効果なし。鳩は賢いのですぐに危険ではないと気づかれる。
- 防鳥ネット| 効果ばつぐん。固定具もセットされている商品もある。高所での作業となるため、素人では危険。
- 困ったら業者さんに相談すべし!|おすすめ業者さんは「鳩110番」
\鳩110番への依頼はこちらから/
以上、ベランダの鳩対策について体験談を交えて説明しました。
鳩は思っているより賢く、人の顔も覚えています。
繁殖期というものはなく、1年中卵を産みます。
鳩は、卵から孵化したら20日程で巣立つんです。早いですね。
鳩に巣を作られるという事がないようにしっかりと対策していきたいですね。
\ こちらは鳩のひなです /
鳩はどんな生き物なのかを記載した記事もあるので気になる方は参考にしてください。
\記事はこちら/
最後までお読みいただきありがとうございました。